前本堂は2009年8月に解体工事が始まり、2010年11月に新本堂が再建された。
本願寺史料集成「筑前国諸記」によると文政年間(1825年―186年前)以前の浄満寺本堂は4間×5.5間(約22坪)と資料に見える。その、後文政8(1825)年に建立された本堂は、平成18(2005)年3月の「福岡県西方沖地震」により被災し、やむなく築後185年にして解体し、今回ご門徒の懇念により木造(約112坪)の本堂が再建された。なお、新本堂両余間の松鶴図の襖は、江戸時代、黒田藩の御抱絵師、華旭斎翻叟の作と伝えられている。